目次へ行く





温泉についての知識

温泉についての定義


温泉法(昭和23年温泉法(改正平成13年6月27日法律第72号))の第2条
次のように定義されています。
「この法律で「温泉」とは、地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で、別表に掲げる温度又は物質を有するものをいう。」
つまり、温泉源から採取されるときの温度が
摂氏25度以上の温水、鉱水、水蒸気、ガスまたは

下に掲げる何れか一つを一定量以上の物質を含めばよく
25度未満の水でも温泉法では温泉になると思われます。



物質名

含有量(1キログラム中)

溶存物質(ガス性のものを除く。)

総量1,000ミリグラム以上

遊離炭酸(CO2

250ミリグラム以上

リチウムイオン(Li+

1ミリグラム以上

ストロンチウムイオン(Sr++

10ミリグラム以上

バリウムイオン(Ba++

5ミリグラム以上

フエロ又はフエリイオン(Fe++Fe+++

10ミリグラム以上

第1マンガンイオン(Mn++

10ミリグラム以上

水素イオン(H++

1ミリグラム以上

臭素イオン(B-

5ミリグラム以上

沃素イオン(I-

1ミリグラム以上

ふつ素イオン(F-

2ミリグラム以上

ヒドロひ酸イオン(HAsO4--

1.3ミリグラム以上

メタ亜ひ酸(HAsO2

1ミリグラム以上

総硫黄(S)〔HS_+S23__H2Sに対応するもの〕

1ミリグラム以上

メタほう酸(HBO2

5ミリグラム以上

メタけい酸(H2SiO3

50ミリグラム以上

重炭酸そうだ(NaHCO3

340ミリグラム以上

ラドン(Rn

20100億分の1キュリー単位)以上

ラヂウム塩(Raとして)

1億分の1ミリグラム以上


温度による分類

冷水泉 25℃未満
低温泉 25〜34℃
温泉 34〜42℃
高温泉 42℃以上


水素イオン濃度(pH)による分類

酸性泉 pH3未満
弱酸性泉 pH3〜6
中性泉 pH6〜7.5
弱アルカリ性泉 pH7.5〜8.5
アルカリ性泉 pH8.5以上



法令の詳細は次をクリックしてください。

◆温泉法◆
(昭和二十三年七月十日法律第百二十五号)
最終改正年月日:平成一三年六月二七日法律第七二号
◆温泉法施行令
(昭和五十九年三月九日政令第二十五号)
最終改正年月日:平成一四年二月一四日政令第二九号
◆温泉法施行規則
(昭和二十三年八月九日厚生省令第三十五号)
最終改正年月日:平成一七年三月四日環境省令第三号


目次へ行く


inserted by FC2 system